犬がほうれん草を食べても大丈夫?生や茎は?適量やメリット、シュウ酸に注意が必要?

世界中で人間の食事に利用されている、ほうれん草。大根の葉と並ぶ栄養豊富な緑黄色野菜として、愛されています。犬はほうれん草を食べても大丈夫なのでしょうか? 「生のほうれん草は?」「食べて下痢してしまったら?」ほうれん草の食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

犬がほうれん草を食べても大丈夫!

犬が「ほうれん草」を食べても大丈夫!

MakDill/ Shutterstock.com

犬はほうれん草を食べても大丈夫です!

βカロテンやカルシウムを多く含む栄養豊富な緑黄色野菜として、世界中で食べられているほうれん草。

人間用では、茹でておひたしにしたり、にんじんもやしなどと一緒にナムルにしたり、生のままサラダに使ったりなど、さまざまなレシピがあります。

ほうれん草は、生のままだと「アク」と呼ばれるシュウ酸が多く、苦味やえぐみがあるため、犬が食べてしまうことは少ないでしょう。

ただし、肉やチーズなど犬が好むものと一緒に調理してあると、目を離したすきに盗み食いされてしまうこともあるかもしれません。

その場合も、大量でなければ特に問題はありません。

犬に【生のほうれん草】【茎】を与えても大丈夫?加熱やアク抜きは必要?

犬に「生のほうれん草」「茎」を与えても大丈夫?加熱やアク抜きは必要?

ヨシヒロ / PIXTA(ピクスタ)

【生】のほうれん草

生のほうれん草は、犬に与えないほうがいいでしょう。

生のほうれん草には、 シュウ酸が100gあたり770mgと、多く含まれています。

100gあたりのシュウ酸の量を他の野菜と比較してみると、モロヘイヤは160mg、小松菜は50mg、キャベツは470mg、ブロッコリーレタスは約300mg、さつまいもは250mg、大根の若葉は45mgと、ほうれん草に圧倒的に多いことがわかります。

シュウ酸は、シュウ酸カルシウム結石や尿路結石の原因になる可能性があります。

ほうれん草は生で与えず、しっかり前処理をして与えるようにしましょう。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

「生」のほうれん草

hiroshi teshigawara/ Shutterstock.com

ほうれん草の【茎】

犬はほうれん草の茎を食べても大丈夫です。

ほうれん草の茎の赤い部分には、ミネラルの一種であるマンガンが豊富に含まれています。

ただし、葉より固いので、細かく刻み、葉の部分より長めの時間ゆでてから、愛犬に与えましょう。

犬に【冷凍ほうれん草(フリーズドライ)】をあげても大丈夫?

犬に「冷凍ほうれん草(フリーズドライ)」をあげても大丈夫?

claudiodivizia / PIXTA(ピクスタ)

犬は「冷凍ほうれん草」を食べても大丈夫です。

フリーズドライのほうれん草の加熱方法には、ゆでたものと蒸したものの2種類があります。

ゆでた後にフリーズドライにした製品は、ある程度アク抜きができているので、シュウ酸の含まれる量は少ない可能性が高いです。

一方、蒸した後にフリーズドライにした製品は、ビタミンCなどの水溶性の栄養成分の溶け出しや損失が少ないですが、シュウ酸の残量も多いことになります。

犬に与える場合は、製造方法やシュウ酸の量をメーカーに確認するといいでしょう。

犬に【小松菜】【モロヘイヤ】を食べさせても大丈夫?

犬に「小松菜」「モロヘイヤ」を食べさせても大丈夫?

rogue / PIXTA(ピクスタ)

犬が小松菜を食べても大丈夫?

犬は小松菜を食べても大丈夫です!

ほうれん草と小松菜はよく似ていますが、小松菜のほうがアクが少なく、カルシウムや鉄分が豊富という特長があります。

犬がモロヘイヤを食べても大丈夫?

犬はモロヘイヤを食べても大丈夫です。

モロヘイヤは、シマツナソという植物で、その若葉をモロヘイヤとして食用にしています。

刻んだりゆでたりすると、ネバネバと糸を引くのが特徴です。

モロヘイヤ

kari / PIXTA(ピクスタ)

モロヘイヤは、カルシウムがほうれん草の約10倍、βカロテンが約2倍、食物繊維が約2倍と、とても栄養豊富な野菜

ただし、「サヤ」「種」「茎」「枝」「発芽してから日が浅い若い葉」に、ストロファンチジン(強心配糖体)という毒を含んでいます。

通常、危険部位は取り除いて販売されていますが、家庭菜園で作ったものには、人間も犬も注意が必要です。

また、ほうれん草ほど多くはないもののシュウ酸を含んでいるため、生で与えず、必ずゆでてから与えるようにしましょう。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

【子犬】や【老犬】にほうれん草を与えても大丈夫?

子犬や老犬に「ほうれん草」を与えても大丈夫?

hide / PIXTA(ピクスタ)

子犬がほうれん草を食べても大丈夫?

子犬がほうれん草を食べても大丈夫です!

成長期の子犬には多くの栄養素が必要で、ほうれん草にも多く含まれるカルシウムもその一つ。

ただし、成長期の子犬用の総合栄養食にはカルシウムが十分に含まれており、子犬にさらにカルシウムを与えると、カルシウム過剰による悪影響を起こす危険性もあるので、与えすぎに注意しましょう。

また、ほうれん草に多く含まれるβカロテンは、抗酸化作用が期待されるだけでなく、成長を促す栄養素でもあり、多量でなければ健康のために作用する可能性があります。

老犬がほうれん草を食べても大丈夫?

老犬がほうれん草を食べても大丈夫です!

老犬は、骨が弱くなって、骨粗しょう症になったり骨折したりしやすくなっており、ほうれん草にも多く含まれるカルシウムの補充が重要です。

また、老犬は白内障緑内障、黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)といった眼の病気も増えてきますが、ほうれん草に含まれるルテインは、眼の病気の進行を抑える効果が期待できます。

ほうれん草の【特長】、犬への【効果】は?

「ほうれん草」の特長、犬への効果は?

toshiharu_arakawa / PIXTA(ピクスタ)

ほうれん草の特長・効果①【抗酸化作用】

ほうれん草には、βカロテンが生で100gあたり4200μg、ゆでたもので5400μgと、非常に多く含まれています。

βカロテンの豊富な野菜として有名なにんじんにはかないませんが、ピーマントマトブロッコリー小松菜大根の葉などの主な野菜よりも多いです。

βカロテンは抗酸化作用がある他、体内でビタミンAに変換され、視力の維持や皮膚・粘膜の維持に有効とされています。

また、抗酸化作用で知られるカロテノイドの一種であるルテインや、ビタミンEも、ほうれん草には豊富に含まれています。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

ほうれん草の特長・効果①【抗酸化作用】

なべすん / PIXTA(ピクスタ)

ほうれん草の特長・効果②【骨のサポート】

ほうれん草は、骨や歯の材料となるカルシウムが豊富に含まれています。

生で100gあたり49mg、ゆでたもので69mgが含まれ、大根の葉ほどではありませんが、キャベツブロッコリー小松菜よりは多い量です。

また、ほうれん草の茎の赤い部分に含まれるマンガンも、カルシウムとともに骨の形成に関与しています。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

ほうれん草の特長・効果②【骨のサポート】

midori_chan / PIXTA(ピクスタ)

ほうれん草の特長・効果③【貧血予防】

ほうれん草には、鉄分が生で100gあたり2.0mg、ゆでたもので0.9mg含まれており、貧血予防の効果が期待されます。

特に貧血になりやすい高齢犬には、鉄分はおすすめ。

その他のミネラルでは、体内の過剰なナトリウムを排泄するカリウムも豊富です。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

犬にほうれん草を与える【注意点!】

犬に「ほうれん草」を与える際の注意点!

ホタル / PIXTA(ピクスタ)

ほうれん草の注意点①【結石】

ほうれん草には、シュウ酸カルシウム結石や尿路結石の原因になる可能性のある「シュウ酸」が多く含まれています

シュウ酸は、ゆでることで30〜50%減少し、さらに水で十分に洗い流した後、水分を絞ることで、1/2を絞り汁に流し出すことができます。

ほうれん草は生では与えず、ゆでてアク抜きをしてから与えるようにしましょう。

ただし、ほうれん草を長い時間ゆでると、水溶性ビタミンが壊れたり流れ出したりしてしまうため、さっと短時間でゆでるのがおすすめです。

また、シュウ酸カルシウム結石や、尿路結石の経験のある愛犬には、食べさせないほうがいいでしょう。

腎臓結石や尿路結石ができると、腎臓の機能が低下して、最終的には腎臓病に進行してしまいます。

ほうれん草の注意点①【結石】

freeangle / PIXTA(ピクスタ)

ほうれん草の注意点②【繊維の摂りすぎ】

ほうれん草には、食物繊維が多く含まれています。

消化がしにくいため、犬がほうれん草を食べすぎると、食物繊維の過剰摂取によって下痢や嘔吐を起こすことがあるので、与えすぎに注意

また、与える際は食べやすいサイズに切って与えましょう。

犬にほうれん草を与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)

犬に「ほうれん草」を与える際の適量は?(小型犬・中型犬・大型犬)

YAMATO / PIXTA(ピクスタ)

ほうれん草を愛犬に与える場合、どのぐらいが適量なのでしょうか?

ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、原則として「1日当たりの給餌量(カロリー)」に対して、多くても”20%”までに抑えることが望ましいとされています。

その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。

【犬のサイズ(体重)】【1日のエネルギー要求量の目安】【1日に与えてもよい間食の最大エネルギー量の目安1日に与えてもよいほうれん草(ゆで)の最大重量の目安】
小型犬(5kg)374kcal74.8kcal325.2g(約20束)
中型犬(15kg)854kcal170.8kcal742.6g(約50束)
大型犬(30kg)1436kcal287.2kcal1248.7g(約90束)

ほうれん草は低カロリーのため、たくさん食べてもカロリーオーバーになることは考えにくいです。

ただし、シュウ酸の摂りすぎを避けるため、与える場合は少量にしておきましょう。

ゆでた後に食べやすい長さに切り、1回に与える量ごとにラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍しておくと、毎回使う分だけ解凍できます。

freeangle / PIXTA(ピクスタ)

ゆでた後に食べやすい長さに切り、1回に与える量ごとにラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍しておくと、毎回使う分だけ解凍できます。

また、冷凍することでほうれん草の細胞壁が壊れ、柔らかくなるというメリットも。

ちなみに、おやつとしてほうれん草入りのクッキーなどを作る場合は、ほうれん草以外の部分のカロリーやアレルギー、中毒物質なども考慮しましょう。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

犬に与えるほうれん草【まとめ】

犬に与える「ほうれん草」のまとめ

topotishka/ Shutterstock.com

犬はほうれん草を食べても大丈夫です!

ほうれん草は、βカロテンやカルシウム、鉄分、ルテインなどを含む、栄養豊富な緑黄色野菜です。

ただし、「シュウ酸カルシウム結石」や「尿路結石」の原因になる可能性のあるシュウ酸を多く含むため、与えすぎに注意し、シュウ酸カルシウム結石や尿路結石の経験がある愛犬には与えるのは控えましょう。

愛犬に与えるときは、ゆでて水気を絞り、アク抜きをしっかりしてから与えてください。

愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に取り入れてみてくださいね。

みんなのコメント

ポパイのオリーブさん
ほうれん草はシュウ酸が含まれるので、絶対にあげてはいけないと思っていました!正しい知識を持つって大切ですね。ありがとうございました。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING